元スレ
1:2019/12/03(火) 18:58:52.34ID:bjdrGvY90●
いつの間にか復元困難なデータ管理システムを採用していた内閣府への疑念
毎日新聞 2019年12月2日 21時26分(最終更新 12月2日 22時44分)
内閣府は2日の参院予算委員会の理事懇談会で、公文書のデータ管理方式を今年1月から新しくしたと説明した。
データ管理をサーバーに一元化し、職員が個別に使用する端末のパソコンにはデータが残らない仕組みに変更した。
首相主催の「桜を見る会」を巡り、政府は今年の招待者名簿のデータを既に削除したと説明し、
2日には「復元は不可能」と新たに表明。管理の厳格化の一方、一度削除した公文書の復元が従来より難しくなったとも言え、
野党は「変更が唐突だ」と説明を求めている。
以下ソース
https://mainichi.jp/articles/20191202/k00/00m/010/259000c
10:2019/12/03(火) 19:05:03.90ID:64GniRLM0
楽な仕事でいいなぁ
7:2019/12/03(火) 19:02:33.67ID:yLaVW7Yd0
消しだはずのデータが個人用のPCに残ってるのを大問題にしたのはゴミ野党だしな
15:2019/12/03(火) 19:07:14.41ID:AqSJzfF00
毎日新聞なら西山事件を知ってるでしょ
困るんだよ勝手に個人情報を持ち出されたら
3:2019/12/03(火) 19:00:34.10ID:WHYiHmiR0
だって馬鹿だから
60:2019/12/04(水) 02:56:55.35ID:f4NpLqJ80
野党とマスゴミの経理関係の書類を全部提出させてみてよ
4 2019/12/03(火) 19:02:13.27ID:aKreuH0D0
次はサーバーを点検しに行くの?
46:2019/12/03(火) 19:32:38.91ID:M7HQBeSl0
>>4
「この中にデータが残っているはずだ」とか言って、サーバーの蓋開けたりしそうだな。
23:2019/12/03(火) 19:10:21.19ID:fB5V1PmG0
そりゃメモ渡せ(情報漏洩しろ)と言う人たちだし
44:2019/12/03(火) 19:27:35.90ID:mlS35lSV0
法に則って処理してる政府にケチつけるなよ
自分らは収集した個人情報を用途外に流用してるって言ってるようなもんだぞ
22:2019/12/03(火) 19:10:18.72ID:XjC+0a280
消去した個人情報を復元しろ…だと…?
54:2019/12/03(火) 20:08:37.53ID:lh2Itndb0
政治記者やってるのに
一元的文書管理システムを知らずに
いつの間にかとか言えてしまう神経が信じられない
17:2019/12/03(火) 19:09:21.59ID:GIG7jQ0o0
逆に明確な意志で消したもの復元できるシステムの方がおかしいわ
62:2019/12/04(水) 12:51:49.97ID:mmmpgYJX0
だから、併合前は名前も言葉も与えられなかったんだな。
与えた結果がコレか。
宗主国は正しかったんだな。
47:2019/12/03(火) 19:32:50.93ID:hRT91enM0
民主党時代のxpとは違うのだよ。
8:2019/12/03(火) 19:04:03.83ID:Bk7Ek0O10
そりゃ共謀罪なんかも反対する奴らですし
1 2019/12/03(火) 18:58:52.34ID:bjdrGvY90●
いつの間にか復元困難なデータ管理システムを採用していた内閣府への疑念
毎日新聞 2019年12月2日 21時26分(最終更新 12月2日 22時44分)
内閣府は2日の参院予算委員会の理事懇談会で、公文書のデータ管理方式を今年1月から新しくしたと説明した。
データ管理をサーバーに一元化し、職員が個別に使用する端末のパソコンにはデータが残らない仕組みに変更した。
首相主催の「桜を見る会」を巡り、政府は今年の招待者名簿のデータを既に削除したと説明し、
2日には「復元は不可能」と新たに表明。管理の厳格化の一方、一度削除した公文書の復元が従来より難しくなったとも言え、
野党は「変更が唐突だ」と説明を求めている。
以下ソース
https://mainichi.jp/articles/20191202/k00/00m/010/259000c
created by BLACKY